テラ・テラ・ボーズ -横山瑞法の別に危なくない法話 vol.1-
横山瑞法の別に危なくない法話 vol.1 長女が幼稚園に通いはじめてしばらくすると、色々な歌をおぼえて帰ってくるようになった。 毎日色々な歌を覚えてきては楽しそうに歌って聴かせてくれるのが僕の楽しみでもあった。 その中の1曲に 「テラ・テラ・ボーズ♪テラ・テラ・ボーズ♪」 という歌があった。 聴いたこともない歌だったが、長女は実に楽しそうにそのフレーズを繰り返し口ずさんでいた。...
View Article歯医者にて-横山瑞法の別に危なくない法話 vol.2-
歯医者にて ここ最近、歯医者に通い詰めている。 20歳くらいの時に親知らずの治療で悲惨な目に遭って以来、どうも足が向かない場所だが、子どもの受診をきっかけに通いはじめた。 数年ぶりに口の中を調べてもらうと、いくつか治療した方がいい箇所がみつかった。 先日は、その20歳の時以来で麻酔をしての治療だった。...
View Articleよくなくす -横山瑞法の別に危なくない法話 vol.3-
全く自慢にもなんにもならないことなのだが、僕はよく物を失くす。 月に1度はスマホ、車の鍵、財布のいずれかを失くす。 しかし、これまた自慢にも何にもならないのだが、ほぼ毎回家の中にあるので、手元に戻らなかったことは一度も無い。 これら3つのものは外出時の三種の神器であり、家に帰ると初めにどこかに置くものたちだ。...
View Articleかた焼きそばと茶碗蒸し -横山瑞法の別に危なくない法話 vol.4-
結婚前、初めて妻の家に遊びに行った時に食事を出してくれた。 そこで僕は衝撃を受けた。 なんと、かた焼きそばが出てきたのだ。 油で揚げた麺にあんがかかっているアレだ。 それまでの僕の世界では、かた焼きそばはお店で食べるもので家庭料理ではなかった。 しかし、妻の家族の中ではかた焼きそばは家庭料理だったのだ。 しかも聞くと家で麺を揚げているという。 もう僕には何がなんだか分からなくなっていた。...
View Article不幸なことに不幸なことがなかった –横山瑞法の別に危なくない法話 vol.5 –
タイトルは、映画「アイデン&ティティ」で銀杏BOYZの峯田氏が扮する主人公が歩道橋の上でうなだれながら叫んだ言葉だ(ったと思う)。 ロックバンドで活躍することを夢見る主人公が、どうしようもなく「普通」で何者にもなれない自分に苦しんだ末の言葉だった。と思う(20年前に見たので記憶に自信がない。 が、麻生久美子が素敵でしばらく夢中になったことはよく覚えている)。...
View Article冷たいご飯 – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.6 –
冷たいご飯 20代前半の頃、リリー・フランキーの「東京タワー」という本が流行った。 テレビドラマや映画にもなり、当時かなり話題になったと記憶している。 サブタイトルが、“オカンとボクと、時々、オトン”で、内容はその通りのリリー・フランキーの半生をつづった自伝的小説だった。 この本が面白いし泣けると聞いたモラトリアム横山も、例に漏れずこの本を手に取ったのだった。 気になる人は読んでみて欲しい。...
View Article長生きは、したくない – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.7 –
お釈迦様の誕生 仏教の祖、お釈迦様は釈迦族という部族の王様の子ども、王子として生を受けました。 母親の右脇腹から生まれ、すぐに立ち上がり、そのまま7歩歩いて「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)」と言ったと伝えられています。 生まれた王子を占った仙人は、涙を流し「残された寿命の短い自分には、王子の行く末を見ることが出来ないことが哀しい」といいました。...
View Article僕が旅に出る理由 – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.8 –
全く知らない場所へ行って、全く知らない誰かが、普通に暮らしている姿を見かけると妙に安心する。それは、洗濯物を干している姿だったり、スーパーで買い物をする姿だったり、子どもの手を引いて保育園に送っているだろう姿だったり。そんな普通の暮らしの普通の風景を旅先で見るのが好きだ。 ずいぶん前からそうで、なぜそんな風に思うのか自分でも不思議だった。しかし、最近なんとなくその理由がわかった気がする。...
View Article変わらないことを望むのは愚かなことだが – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.9 –
今年のお盆も無事に諸事を終えることができた。 ほっとしている。 最近は毎年お盆前になると「今年は無事に乗り切れるのだろうか」と心配し、食事に気を遣ったり、運動をしたり、休養を取ったりと、体調管理に気を配る。 それほどのことかと言われそうだが、それほどのことなのだ。 ワンオペ住職寺院では、お盆の職務を住職が全うできなければ、代わりになってくれる人はいないのだ。なぜなら、他のお寺も同様に忙しいから。...
View Article自意識過剰をこじらせ続けている – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.10 –
仏教でいうところの根本的な煩悩(苦しみの種)の中に、「慢(まん)」というものが挙げられています。 この「慢」というのは、自らを高くし他人を軽視する、自己中心的なおごり高ぶる心です。...
View Article生きづらさについて – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.11 –
皆さん、「生きづらさ」ありますかね? ありますよね。 「生きづらさ」がない人って、いないと思うんです。 平気そうに見える人でも、何かしら抱えて生きていたりするし。 一見、元気そうな人や明るい人のことは、底抜けに明るくポジティブだと思ってしまうけども、それぞれの立場で、それぞれの人生の中で、生きづらさを抱えているっていうのが、人間なんじゃないかなと思っています。 で、「生きづらさ」って何なんだろうと。...
View Articleおよそこの世のものは消滅可能性100% – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.12 –
ちょうどこの記事を書いている時に、人口戦略会議という民間有識者団体が「令和6年・地方自治体「持続可能性」分析レポート―新たな地域別将来推計人口から分かる自治体の実情と課題―」というレポートを発表し、話題になっています。 特に、このレポートに登場する「消滅可能性自治体」という言葉というか、区分が話題になっています。...
View Articleやたら気が強い祖母の話 – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.13 –
先日、生まれて初めて「喪主」になった。 通夜葬儀の現場では、これまで専らに式を執り行う立場だが、逆の立場になってみると気づくことも色々とあった。 でも、今回書きたいのは、そんな私の薄っぺらい気づきではなく、亡くなった祖母の話だ。...
View Article『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』【書評】 – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.14 –
たまには本の紹介でもしてみたいと思います。 『自分とかないから。教養としての東洋思想』しんめいP (著), 鎌田東二 (監修) 完全に乗り遅れましたが読みました。 業界界隈で話題になっているだけと思っていたのですが、ところがどっこい4月の発行から半年たらずの9月の時点ですでに10万部を超えるヒットだそうです。 これ系の書籍としては、久々のヒットなのではないでしょうか。...
View Article正しく見ることの困難とそのままに生きる苦しみ – 横山瑞法の別に危なくない法話 vol.15 –
正しく考えて判断するための前提 八正道の一つ目に「正見(しょうけん)」が挙げられます。 八正道(はっしょうどう)...
View Article